小学生・中学生のお子様がいるおうちの方向け

これは厚生労働省が、平成24年4月から政府広報オンラインに掲載している「お役立ち情報」、その要旨と参考資料です。これらをご覧いただいた後でアンケートにお答えください。

 

ご存じですか?食品中の放射性物質の新しい基準値は、子どもたちの安全に特に配慮して定められています:政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201204/3.html より

 
  • 食品中の放射性物質については、平成23年3月から、「年間線量5ミリシーベルト以下」に基づく暫定規制値が適用されてきました。
  • 平成24年4月1日からは、より一層の安全・安心を確保するため、「年間線量1ミリシーベルト以下」に基づく、より厳しい基準値が適用されています。
  • 新たな基準値は、「飲料水」「乳児用食品」「牛乳」「一般食品」の4区分で定められています。
  • 新たな基準値は、最も食品摂取量の多い、13歳~18歳の男性でも年間1ミリシーベルトを超えないように設定しており、乳幼児などの年齢の線量はさらに小さなものとなると考えられます。
  • 乳児用食品や牛乳は、子どもの安全を優先する観点で設けられた区分で、万が一、流通する食品のすべてが汚染されていた場合まで考慮して、基準値を計算しています。
  • 消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省では、食品と放射性物質に関して、消費者と専門家が共に参加する意見交換会などを全国各地で開催しています。
 
【参考資料】
基準値の食品を一定の割合で摂取した場合の被ばく量

(資料:厚生労働省「食品中の放射性物質の新たな基準値について」より)

新しい基準値の概要[ダイジェスト版](厚生労働省)
leaflet_120329_d.pdf
PDFファイル 428.0 KB
コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です

お疲れ様でした。内容に変更がなければ送信ボタンをクリックしてください。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 

★ご協力のお願い★

Q18.の設問で「放射能ハラスメントの経験がある」と回答された方にお願いです。

ぜひその経験を具体的にお聞かせください。→私の放射能ハラスメント体験

 

 

メルマガ登録QRコード